-
眼瞼腫瘍(日帰り手術)
今回ご紹介させていただく子は
11才のキャバリアの女の子です
2年ほど前に左目のふちにできものができ、様子を見ていた所少しずつ大きくなってきてしまったが、かかりつけの病院では手術はむずかしいと言われ、当院にご来院されました。
当院にご来院された時は目と同じほどの大きさに...
-
前十字靭帯断裂
前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)とは、後ろ足の膝の中にある靭帯で
高齢犬の子や、肥満などによって、膝に急激な負荷がかかるとこの靭帯が切れてしまう事があります。
その他にも膝蓋骨脱臼がある子が急な運動をしたりジャンプしたりすると切れてしまう事があります。
症状と...
-
肥満細胞腫(日帰り手術)
肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)とは、中高齢期の犬や猫でよくみられる腫瘍の1つで猫ちゃんの場合頭頚部・目の周り・耳介に発生することが多いです。
悪性のものだと他臓器に転移する恐れもあるので注意が必要です。
今回ご紹介させていただくのは
16才の日本猫の女の子です
...
-
口蓋裂
口蓋(こうがい)とは、上あご(口の中の空間(口腔)と鼻の穴(鼻腔)とを分離している壁)の事で、何らかの理由で口蓋に穴や亀裂がはいってしまい、鼻と口の空間が繋がってしまっている状態を口蓋裂(こうがいれつ)と言います。
生まれた時からなってしまっている先天的な場合と、交通事故な...
-
膀胱結石(シュウ酸カルシウム結石)
膀胱結石とは名前の通り膀胱に石ができる病気です。
ごはんやおやつなどから摂取されたカルシウム・リンなどのミネラルが成分となって尿中のたんぱく質と結合して結石が作られます。しかし結石ができる原因についてはいまだ不明な点が多いと言われています。
結石は、成分によってシュウ...
-
胆嚢切除(胆嚢粘液嚢腫)
胆嚢(たんのう)とは、肝臓でつくられる消化液(胆汁)を蓄える臓器です。
食事をすると胆嚢が収縮し、胆汁が総胆管という管を通って十二指腸に排出されます。
排出された胆汁は、食べ物を消化吸収しやすいようにする役割があります。
この胆汁は、正常な場合サラサラの液状でス...
-
耳血腫(日帰り手術)
耳血腫(じけっしゅ)は、耳に分泌液や血液が溜まり耳が膨らむ病気です。
外耳炎や耳ダニ、食物アレルギーなどによる耳のかゆみで耳を強く引っかいたときや、耳の打撲などが原因となります。
徐々に膨らんでいくのではなく、比較的早いスピードで溜まるので昨日はなんともなかったのに朝...
-
抜爪(日帰り手術)
この手術は人間側の都合で行われることがほとんどですので、手術の前にできることがあればそちらをためしてみて、それでもダメな場合に、相談してください。
マンションやアパートなどにお住まいで、壁で爪とぎをしてしまう場合や、おうちにご老人や赤ちゃん、幼児の子がおり怪我をしてしまう恐...
-
体表腫瘤(日帰り手術)
体表腫瘤とは体表にあるできもの事です。
体表腫瘤と一言で言っても、できる場所や形状、大きさはさまざまで小さいものでも悪性の場合もあります。
始めに針を刺して細胞を取り検査してから手術にて切除し、その切除した組織を病理検査で詳細に診断してもらいます。
今回は9才のボク...
-
断脚
今回ご紹介する子は
4才の日本猫の女の子です
この子は交通事後により下半身不随になってしまった所をオーナー様が助られ、飼っていた猫ちゃんです。
右足が壊死してきてしまった為やむおえず断脚を行う事となりました。
感染がひどく、赤血球数も正常な子の半分...